📖 例題 このサンプルの問題7は、過去5回分のテストの最高点と平均点を計算して表示するプログラムです。 「配列」という特殊な変数を使っています。「配列」は、変数名が大文字で始まります。 📖 プログラム # 過去5回分のテストの最高点と平均点を計算して表示する。 Tokuten = [82 , 68 , 73 , 98 , 56] saikou = 0 , heikin = 0 , goukei = 0 i を 0 から 4 まで 1 ずつ増やしながら繰り返す: goukei = goukei + Tokuten[i] もし saikou < Tokuten[i] ならば: saikou = Tokuten[i] heikin = goukei ÷ 5 表示する( "最高点:" , saikou ) 表示する( "平均点:" , heikin ) # 過去5回分のテストの最高点と平均点を計算して表示する。 Tokuten = [82 , 68 , 73 , 98 , 56] saikou = 0 , heikin = 0 , goukei = 0 i を 0 から 4 まで 1 ずつ増やしながら繰り返す: goukei = goukei + Tokuten[i] もし saikou < Tokuten[i] ならば: saikou = Tokuten[i] heikin = goukei / 5 表示する( "最高点:" , saikou ) 表示する( "平均点:" , heikin ) ▶ 実行 クリア 保存 では、「配列」というのは、どんな変数なのか学びましょう。